ワギャンランド2



ワギャンランドの自然を支える大樹が弱って、各地の自然に異常が起こっている。
そんな大樹の様子を見に行くため、途中の様々な試練を乗り越えていくゲーム。
・・・その試練と言うのが、神経衰弱やしりとりなのか。



・いきなり1UP
ゲームを始めて、桃色ワギャンの手前でジャンプして音波砲を放つ。するといきなり1UPが出てくる。
ちょうど海と空の境目水平線の辺りで、くっついていないと取れないので撃つ時は近づこう。

・いきなり夜になる
砂漠ステージの後半に出てくる太陽を、ワギャナイザーで撃つといきなり夜になり、さらにその間敵が出ない。

・しりとりの変わったもの
ボス戦(しりとり)で、繋げそうにないものを選んでみよう。
意外と繋げるものがあるかもしれないぞ。
その一部をご紹介。(24個以上)

しか・・・えぞしか
すべりだい・・・さか
とびばこ・・・たいいく、かさねばこ
サイ・・・トリケラトプス、インドサイ
らくだ・・・キャメル
つき・・・うさぎのもちつき
うし・・・にゅうぎゅう
いるか・・・うみぶた、くじら、しゃち、きょくげい
スカンク・・・しまスカンク
くも・・・スパイダー
にく・・・ももにく
ぬりえ・・・スケッチ、したがき
きりかぶ・・・いす
いぬ・・・しばいぬ
たこ・・・すみはき
りす・・・しまりす
えのぐ・・・ポスターカラー
からす・・・とり
しんごう・・・きいろしんごう
いす・・・きのいす
にわとり・・・ときつげどり
ぶた・・・ちょきんばこ、かとりせんこう
くし・・・かみかざり
うす・・・もちつきどうぐ
かさ・・・つゆ
かに・・・クラブ
すいか・・・たねなしすいか
いと・・・つくろいもの、さいほう
コンセント・・・エーシーひゃく
?・・・インパラ

もっと色々あるので、試してみると良い。
インパラは、元の絵が何か忘れたのでご勘弁を。
ちなみに何故らくだがキャメルになるかというと、タバコのメーカーの絵だからと言うのはこれで知った。
(って言うか「らくだ」を英語で言うとそのまま「キャメル」らしい)



ところで、ラスボスの合体時、最後の大ボスは変身してワギャンに挑んでくる。その時の合体の様子は、

水色+黄色⇒灰+赤⇒巨大青

である。

何故水色に黄色足したら灰色になるのだ。そして灰色に赤を足すと何故青色になるんだ。
当時は図工で絵の具とかやってたので、理解に苦しみました。



戻る