くにおくんの時代劇



くにおくんの時代劇だよ全員集合、略して時代劇です。
有名な作品の一つのため、プレイしたことある方も多いことでしょう。
そんなゲームの情報を少し提供。



・最強になる名前
誰かの名前を「こがねむし」にすると、T,Uコンとも99万両増え、 くにまさと今連れている仲間は全ての技を覚える。



・「なぞのみせ」のありか
するがかわちの方向の、画面中下の黒い影L24
こうづけ画面が変わる所の左上、橋の下の川の中L68、L99
りくちゅう橋がある所の画面右下L17
えぞ洞窟、えっちゅうへ行く所の丘の上の下ぎりぎりL1、L56
えっちゅう水の流れが激しい左の壁、画面右下の道L39、L5
ひぜん画面右上の水色部分、落ちる面の画面右下端L8、L62
かわち宿屋から右下の画面中下の黒い影L75
とさ海に出る前の囲まれた所右上、海の画面左辺りL30、L44
ながと洞窟の中囲まれた奥L10
いなば急な坂の面の画面右下端、とその少し左下L3、L81

Lは難易程度の具合です。なので、1から99まで一つずつ全部あるわけじゃありません。
レベルで言えばこんなもんかな〜と言うのを数字で表した、と言うところでしょう。



・特殊アイテム
なぞのみせで買うことができるアイテムは、能力がアップするだけでなく 特殊効果を持つものもある。
その中で特にオススメのアイテムをご紹介しよう。
アイテム名特殊効果入手地
すけすけのたびジャンプの浮遊時間が異常に長くなるりくちゅう
まほうのきもの自動的に体力が回復していくかわち
かっぱのきゃはん水流に流されなくなるえっちゅう
UPが2ばいレベルアップした時、設定した確率の2倍分値が増えるえっちゅう
こうかが2ばい装備しているアイテムで、能力や体力など値がプラスされるものの効果が2倍得られるいなば
たつじんめがね倒した敵(ボス)のワザを覚えられるこうずけ



・敵が起き上がらない
敵をこかした後、Aボタンで持ち上げて、十字キー↑+Bボタンで何回も上に投げてキャッチする。すると敵が起き上がらなくなる。
これは倒せない(逃げる)イベントのボスにも有効なので、気が済むまで永遠に技を決め続けることもできる。



戻る