ドラゴンクエストV
〜天空の花嫁〜
(inニンテンドーDS)

リメイクされました。
詳細のデータは攻略ページを見ていただくとして
こちらでは、各変更点や感想としてのレビューを。
これからやるかもしれない人たちの参考になれば。


SFC版との変更点

・各種イベント
基本的には忠実再現です。マイナーチェンジ・アレンジはあります。

・各種システム
細かく上げると正式にはどれだけあるかわからないので例を挙げます。
まず、移動/戦闘中でも4人で行動できるようになりました。
他、青年後でも妖精の『国』に行けるようになりました。
妖精の村周辺の世界を歩けます。
昔懐かしいモンスターにも会えることができ、
仲間にできるモンスターもいます。

・宝
アイテムがある場所や中身もほとんど変更ありませんでした。
基本的に、アイテムは増減ありませんでした。VのFC→SFCの時のような追加はありません。
ただ、名産品の道具が増えただけでした。
ただ、山彦の帽子がなくなっています。ジュエルのバギクロス連発やキングスのメラゾーマ連発消失・・・。

・追加呪文・特技
得になく、SFC版にいた仲間モンスターの特技変更もありません。
ただ、今回になって増えた特殊仲間モンスターしか覚えないドラクエ6の特技のようなものなどがありました。
また、成長途中の能力UP値がランダムになりました。これは人間も同じ。最終的な値は変わらない模様。

・仲間モンスター
これが最大の目玉でしょう。大幅に増えました。
他のバージョンに居たモンスターも現れるようになり、
仲間にできるモンスターがいます。

ただ、仲間になっても最終的にはお荷物になるものがほとんどで、
既存のモンスターはほとんどリメイクされておりません。
仲間モンスターについてのレビューは、『こちら』をどうぞ。

DS版でのみ仲間になるモンスターもいます。
デボラ(フローラの姉、新しい結婚相手)、ドラクエ8に登場したプリズニャン、
2のアークデーモン(ただ単に現れるモンスターとしても新規追加)
です。

SFCで没になったブルーマッコイ、ドードリアン、オーシャンキングなどはいません。


・CG/BGM
PS2版を経て、画面や音楽のクオリティが上がっています。
増減/新規追加はスライムタッチのみ。ダンジョンの構造はほぼ変化ありません。
多少はあります。例としてレヌール城は多少変化あり。
また、LRボタンで回転できることにより、城の背面/裏側が見れたりします。


遊戯システム

・名産品
ドラクエ5リメイクで初の追加システム。これはただ単に、満足感を得るためだけの宝のようで
道具として特にいい効果を発揮したり、装備品として最後まで使えそうな良さそうなものはなさそうです。
ドラクエの裏のアイテムである、死のオルゴール(全滅デバッグ用)や、
5の裏アイテム「あくまのおもちゃ」「バロンの角笛」「モンスターほいほい」「まほうのふくろ」
3の裏アイテム「みずでっぽう」「すいしょうだま」「てつのそろばん」
などはありませんでした。せめて名産品にしておけばよかったのに。

・小さなメダル
メダルで買えるアイテムも変更ありません。
拾える場所もほぼ変更ありませんが、わずかに変わってます。
またアイテムとしてではなく特殊アイテムとなり、道具としての持ち物ではなくなりました。

・カジノ
景品は特に変化ありません。
しかし、スライムレース場が地下に移動になりました。(隣の階段先はすごろくになっている)
SFC版やPS2版の裏技はなくなっていますが、自分のスライムをレースに出すことが可能になっています(特に意味はなし)。
格闘場は仲間モンスターを出せません。

・スライムタッチ
DSにて新規に追加された要素です。
ルドマンの屋敷に3階があり、そこでできます。
景品はありませんが、ゲーム中に、大したことはありませんがちょっとした回復アイテムを手に入れられます。

・ふくびき
ドラクエUのみにあったシステム「ふくびき」が追加されていますが、
ゴールドカード以外の魅力はありません。

・すごろく
SFC版Vにあったシステム「すごろく」ができますが、
中で手に入るアイテムは旧SFC版で買って手に入れられるものばかりで、
遅くに手に入るものを先駆けて手に入れられるわけでもないので
特に魅力というわけでもありません。
ただ、レベルが高いとすごろくで会う敵が現在地で現れるモンスターより強く、
より早めに仲間にできるモンスターに会える可能性があります(仲間にはなりませんが)。

・裏ワザ
SFC時代にあった全てのネタとバグ、ワザがデバッグと共になくなりました。

2匹目とモンスター爺さんを利用したレベル上げワザや、
倒したはずの敵を毒針で倒しまくるワザ、
ひとしこのみで絶対仲間になるワザ、
スライムレースで堅実にコインを稼ぐワザ
などはやるだけ無駄です。

PS2版では冒険再開後からの経過時間によって、
スロットの大当たりが出るという、乱数の初期化ミスを利用した
裏ワザがありますが、DS版には存在しません。

また、各攻略ページの裏ワザ欄にある記事は、裏ワザではなく
ただ単に根性で粘るとかそれはたまたま運が良かった
というものばかりのような気がします。


・総評
リメイクというよりは+α追加版というようなバージョンアップ型です。
時代が流れ、ドラクエ5が過去の作品となり、プレイされることがなくならないよう、
現代版に復活させたという感じで、リメイクというイメージはありませんでした。

そのため、ドラクエ5の目玉ともいえる仲間モンスターに関して能力や特技に変更はありませんし、
他のイベントも特に変更なし。リメイクだからあまり変えるとダメだしなって気持ちはわかりますし、
現代っ子用に前のシステムをそのまま体験していただきたいというなら気持はわかるけど、 リメイクというよりはただのDS+変更版って感じですかね。

私はスーファミのドラクエ5には10年くらいハマりましたし、
裏ワザや改造もやりこみました。(低レベル攻略とかはしてません)
だから、SFC版には存在しない仲間モンスターがどんなものか興味を持って
DSを行いましたが、もしこれからやろうと思っている人は、
特に見てみたいものがなければ、SFC版をやったことがあるならば
特にやることはないかもしれません。

でも駄作ではないので、暇があれば是非この更新バージョンを楽しまれるのが
良いと思います。



戻る