D.C.〜ダ・カーポ〜
名を聞いた時やってみたいと思ってました
こそばゆい学園恋愛アドベンチャー。
でも私がやったのはおまけの温泉版だけです
んで4月頃(忘)にアニメ見ただけなんて、本作品はやってません
なので、ゲームレビューって言うかアニメレビュー?みたいな(ぉ
話もゲームと多少違うと思うのでその辺ご了承をば
・introduction
年中桜の花が咲いているという不思議な三ヶ月型の初音島。
主人公『朝倉純一』の両親は仕事の都合で海外出張。
幼い頃両親を他界し朝倉家に引き取られた義理の妹・音夢と暮らしてきた。
公では音夢は誕生日が同じの双子の妹という事になっている。
朝倉純一は、『かったるぃ』が口癖で、他人の夢を見る能力と駄菓子を生み出す魔法を持っている。
幼い頃アメリカに旅立った幼馴染・芳乃さくらが帰ってきた事により時が動き始める。
風見学園の甘い恋物語・・・。CIRCUSのゲーム。絵が綺麗だ。学園もので、主に恋愛関係中心。
頬が赤くなって思わず嬉しくなったりにやけたりしちゃいそうな
こそばゆくて気持ちよくて気恥ずかしいシーンがたくさんありそーです。
プラスシチュエーションとかバージョンアップして好評発売中。
って何宣伝してんだー私は回しものかΣ(
とりあえずキャラレビュー。
・朝倉音夢
黄色いリボンを髪に結いでいる女の子。病弱で常時微熱持ち。
幼い頃両親を亡くしてから朝倉家の人間同様に育てられてきた。
兄・主人公をとても慕っていて、兄だけに見せる顔などもある。
学園では風紀委員をしており、不良事は許せない性質。
謙虚な性格だが、兄を想う気持ちは非常に強い。とりあえず、兄さん大好きっ子ですね。いきなり好かれてます。
色んなところ、と言うかいたるところでしばしば兄さん好き好きビーム。
時々さくらが馴れ馴れしそうに主人公に抱きついたりした時の嫉妬や謙虚に切ないものが。
主人公の事が好きなんだけど、元々真面目な考え方だから世間体を気にしたり、
主人公の周りには人がいっぱい居たりして素直になれない所が切ない。
でも純一と仲がいい時のシーンなんか本当に微笑ましいものである。
最後のほうで、想いが実ったと思ったらその時間は一瞬で、あの幸せな時間はもうないのか
と思うと、感情移入してしまうくらい哀しかった。
色んな困難が待ち受けてるけど、それでも兄を好きで居続けた音夢に脱帽。
微笑ましいストーリーも、謙虚な音夢も純粋両方好きである。
・芳野さくら
突然アメリカから帰ってきた主人公の幼馴染。
おばあちゃんが主人公と一緒なので主人公とは従姉妹に当たる。
見た目と性格は子供だが頭脳は大学生並。
日本かぶれで、江戸っ子風味を漂わせる事もある。
音夢と同じくらい、主人公の事を慕っており『お兄ちゃん』と呼ぶ。うーん、自分が音夢派なのでどうしても酷評になってしまうような気が。w
音夢が居る前で堂々と主人公に抱きついたりする。アメリカっぽい習慣が身に付いたのか。
最後のほうで、自分はずっと主人公が好きだったんだから音夢は引っ込んでくれ
みたいなシーンとか、すげぇ自分勝手ですねぇ!w
Sっ気ありありでした。
さくらのせいで好きな音夢が苦しんだりしてるので、純一はさくらを嫌いになるかと思ったら
そうじゃなかった。さくらが好きだよって言うシーンは凄いなと思った。(二股とかじゃなくて)
私はそんな優しくなれないな〜もし好きな人がその女の子のせいで苦しんでたら嫌いになっちゃうよ。
『ボクはお兄ちゃんにこう言われたかっただけだったんだな』
みたいなのが最後に感じ取れて、まぁ同情、って言うと悪いけど、
なんとなく気持ちは理解できました。
キャラ的にはストーリーの重要人物。ロリキャラだけどストーリー上あんま好きじゃなかったw
・天枷美春
さくらがアメリカに行った後仲良くなって幼馴染になった一個下の後輩。
音夢と同じく風紀委員をやっており、純一、特に音夢のことをとても慕っている。
性格は明るく元気で、バナナが大好き。
動物、特に犬が大好きで、優しい心を持ち合わせている。髪の色とバンダナが印象的です。
キャラ的には、仲の良い女の子友達の後輩って感じで好き。
ストーリー的にはぶっちゃけ言っちゃうとネタバレのアレなんですが
Σ(゜Д゜)な感じでした(意味不)
最後の方、美春が元気になってよかったけど、美春本人はアレだったから
主人公の気持ちが変わってても美春はどうかなと・・・まぁ友達として大好きって事か。
恋愛とかより、美春や主人公がお互いの気持ちを大事にするって言うような どっちかって言うと感動のお話だった。
・白河ことり
風見学園随一の有名人。性格の良さ、気遣いの良さ、美しい声
と非の打ち所がない。
主人公の担任・暦先生とは義理の姉妹で、
幼い頃から不自由のない環境で優しく育てられた。
他人の心が読めるという能力を持つ。声があゆですね!てかさくらも声が舞だった。(キャラ名で例えるな)
堀江由衣さんと田村ゆかりさんですね、はい。
で、キャラ好き!
誰とでもフランクリーってトコがまた、独占欲に萎えな気持ちが。
でも純一の優しさに安心して、どこか他の人よりも気兼ねなく話してきてくれるところが嬉しい。
ことり本人も優しいので、彼に対する気持ちはどこか謙虚さを感じさせることも。
でも最後のほうで、純一の心を読まず告白するシーンは、良かった。
アニメじゃ音夢中心に話が進んでいくので実らなかったが、
もし実っていたら羨ましいラブラブな、憎らしい微笑ましい展開があったのかも。
好きな人と馬鹿をやったり意地悪し合ったり幸せな時間を過ごすのは、いいだろうな〜。
・水越眞子
主人公と同じクラスの委員長。美人で強気な女の子。
音夢とは仲が良く、よく『かったりぃ』主人公に突っかかったりする。
フルートが得意。設定ではフルートが得意ってありますがアニメじゃそれ関係なかったですねぇ。
ゲームじゃ知らないうちに純一の良さに気付いて行って好きになってしまったと言う事ですが・・・。
突然彼女にしてくれって言われて驚く純一。私だったら喜んじゃいます。
まぁ純一は心の奥底で守り続けると決めてた人が居ただろうから、そう言う意味でも困ったかもしれないが・・・。
眞子は女の子にも人気があってその子に言い寄られてるから主人公の彼女の振りをして見せびらかせ
その子の気持ちを消沈化させようとの企みだったが、デートとかする際
純一の事が本当に好きになってしまいそうなところは、女の子っぽくてよかった。
こんな感じで普通に恋愛に発展して行くんだろうなーと思った。そしたら音夢が可愛そう過ぎるけど。
まぁ眞子もそれは聊かわかっていたみたいなので、
「本当の彼氏探せよ」って主人公に振られた?時の諦めのよさと、
これからも友達として「驕らせる」と言う気持ちは変わらず笑って終わるのが清々しかったです。
・水越萌
眞子の姉。学園本校の生徒で、純一から見れば先輩。
非常におっとりした性格で、どこでも寝れる。
常時、琴を首から下げ楽しそうに音を鳴らしている。
いつも昼食は妹の眞子と鍋を催している。所謂「巨乳キャラ」のイメージが取れない。
おっとりした性格が好き嫌いをはっきりさせる。
私はまぁ嫌いではなかったので良しとしよう。
特に恋愛とは関係なく?学園でのハプニングで色々出会うことが多い。
日常のドタバタ話が面白くてよかった。
・鷺澤頼子
見た目は18歳くらいだが、紅い瞳に、本物の猫の耳を持つ正体不明の少女。
子供にいじめられていたところを主人公に助けられたきっかけにより、
拠所がないのでお礼に朝倉家で家事をすると言い出して以来、朝倉家のお手伝い住人。
最初は家事が苦手だったが、飲み込みが早く上手になっていく。
性格はおっとりしていて、外が怖くて買い物にいけないなどかなり内気である。猫耳メイドとは正にこの事。アニメでも主人公が『誰の趣味なんだ!?』って
心の中でぼやいている。w
それはさておき、キャラとしては私は好きな方なんだけど。
おどおどしすぎてウザイって言う人も居るが、その様子は人間を恐れる猫そのもの。
でも朝倉家、特に主人公には深い恩義を感じているようで、
内気ながらも純一のために役立てたいと頑張る姿が良い。
最後のほうでは、さくらに桜の木を枯らす事を提案する。
自分も消えちゃうのに、少しでも素晴らしい夢を見させてくれてありがとう って言うところが強いと思った。
時間がないので最後に主人公をデートに誘って、夜の学校に忍び込んで、
最後の最後に屋上で消えてしまうシーンは儚かった。
結構良かったと思う。
・シナリオ
こそばゆい学園恋愛って事ではかなりいい味出したと思います、特に主役の音夢の部分。
三角関係やドロドロしたところとか、幸せが二度と訪れないとか
切ない・儚いとこも色々含めて、良かったと思う。
・CG
ゲームじゃ絵が綺麗なんですが、アニメになればまぁ仕方ないかと。
・音楽
温泉版の音楽は、日常・ドタバタ・落ち着き・いい雰囲気・の音楽が一通りある。
OP「サクラサクミライコイユメ」とED2つ「未来へのMelody」と「存在」が好き。
・システム
温泉版では、ボイスありで読み返し機能もある。(ったと思う)
セーブはないが元々おまけで短いので別にいい。
一つ前の選択肢には戻れない。
読み飛ばしでは、あらすじモードで場面が変わるごとに選択肢が出、
あらすじで読むか本話を読むか選択できる。
一々止まるので少々めんどいが、ストーリーが短いのでそれは良しとしよう。
・総合
まぁ〜甘ったるくて恥ずかしかったですな〜。ハズい事に免疫なくてすんまそん。
でも羨ましいような初々しいシーンが多くて良かった。
音夢とさくらのケンカ?なんかは見ていて痛々しかったけど、
全体的に、特に音夢との付き合いが変わったところが良かった。
キャラ紹介はしなかったがミステリアスな杉並も面白くて良かったw
ただ、最後は「え?もう終わり?」みたいなあっさりした部分が残念
もう一度音夢とラブラブの余韻に浸りたかったものだ
機会があれば本作品もやってみたいのだが・・・
本作品のゲームとアニメで声が違うらしくてあぼーん。
温泉版では一緒なのにどうしてw
プラスシチュエーションで声優変えたのかな〜
まぁとにかく有名に相応しい作品でしたのでオススメですっ っとw